2025/6/19追記

「配送備考」の表示について仕様変更 を追記しました。
(お知らせ公開日:2025/6/13)

2025/6/17追記

登録フォーム項目に記載された「ショップページ表示名」「ショップページ入力例」を表示 を追記しました。
(お知らせ公開日:2025/6/13)

2025/6/16追記

「決済画面内で配送方法を購入者が選択できる仕様変更」のリリース日が変更になりました。
2025/6/18(水)→2025/6/25(水)
(お知らせ公開日:2025/6/13)

平素より、makeshopをご利用いただきありがとうございます。

Smart Checkoutで、2025/6/11(水)15:00以降、備考欄(自由入力)の位置を変更し、注文備考のテキストエリアの入力文字数制限を2000文字にいたしました。
また、2025/6/18(水)15:00以降、決済画面から注文履歴の住所を選択すると自動的に決済画面に戻る仕様変更と、決済画面内で配送方法を購入者が選択できる機能のリリースをおこないます。

備考欄(自由入力)の位置変更

2025/6/11(水)15:00以降 リリース済

備考欄(自由入力)の位置を、決済画面STEP2の一番下に移動しました。
ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面デザイン で「備考(自由入力欄)」を表示している、および 注文管理 / 機能・設定 / 注文備考 で「項目(タイトルと選択肢など)」を設定している場合の、それぞれの位置が下記となります。

旧仕様:注文備考の「タイトル(質問と選択肢など)」の上に「備考欄(自由入力)」を表示
新仕様:注文備考の「タイトル(質問と選択肢など)」の下に「備考欄(自由入力)」を表示

▼新仕様

■対象画面

ショップ画面

Smart Checkout 決済画面

注文備考のテキストエリアの入力文字数制限を2000文字にアップデート

2025/6/11(水)15:00以降 リリース済

注文管理 / 機能・設定 / 注文備考 の入力形式「textarea」に入力できる文字数を、200文字から2000文字にアップデートしました。

■対象画面

ショップ画面

Smart Checkout 決済画面

■注意事項
注文管理 / 機能・設定 / 注文備考 の「text」は対象外です。

決済画面から注文履歴の住所を選択すると自動的に決済画面に戻る仕様変更

2025/6/18(水)15:00以降 リリース済

Smart Checkoutではアドレス帳が利用できます。
今までは、決済画面で「別の住所に送る」を選択すると「アドレス帳」に遷移し、「アドレス帳」に希望の送付先がない場合は注文履歴に遷移し希望の住所をアドレス登録、その後あらためてカートから購入をしなおすという導線でした。

本リリース後は上記の流れで、「注文履歴から登録」に遷移し注文履歴の住所を選択すると、そのまま決済画面(Smart Checkout)に戻り、お買い物を続けることができます。
※アドレス帳にも自動登録されます。


※開発中のため、実際の画面が画面キャプチャと異なる場合がございます。

決済画面から「別の住所に送る」をクリックしたあとの流れ
①お届け先の変更から「アドレス帳」に遷移。
②「アドレス帳」の住所リストになければ「注文履歴から選ぶ」に遷移。
③注文履歴の住所リストから、希望の住所を選択して「決定」する。
③決済画面に戻る。

■対象画面

ショップ画面

Smart Checkout 決済画面
マイページ(注文履歴の情報を使用)

決済画面内で配送方法を購入者が選択できる仕様変更

2025/6/25(水)15:00以降 リリース済

Smart Checkoutの決済画面内の配送方法の指定について、選択できる機能を追加いたします。
いままでは、決済画面で配送方法を選択できる場合、ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 のうちの1つの配送方法が初期値で適用されていました。
本リリースでは、ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面デザイン「決済画面オプション」に『配送方法の初期選択を「選択なし」にする』のチェックボックスを追加いたします。
チェックをして更新すると、注文の際に「配送方法を選ぶ」のボタンより購入者が複数の配送方法から任意で選べるようになります。

▼「配送方法を選ぶ」ボタン

※開発中のため、実際の画面が画面キャプチャと異なる場合がございます。

▼設定画面

■注意事項
・決済画面に、配送方法が1つしかない場合は「配送方法を選ぶ」ボタンは表示されません。1つの配送方法が選択された状態がデフォルトになります。
・リリース時、チェックボックスはOFFとなり、ショップの設定に影響はございません。任意でチェックを入れてご利用ください。

■対象画面

ショップ画面

Smart Checkout 決済画面

管理画面

ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面デザイン 『決済画面オプション』

※6/17追記 登録フォーム項目に記載された「ショップページ表示名」「ショップページ入力例」を表示

2025/6/18(水)15:00以降 リリース済

会員管理 / 機能・設定 / 登録フォーム項目 の各項目の「ショップページ表示名」「ショップページ入力例」を決済画面にも反映いたします。
購入方法タブ「会員登録」「ゲスト購入」の各項目に反映されます。

■対象画面

ショップ画面

Smart Checkout 決済画面

管理画面

会員管理 / 機能・設定 / 登録フォーム項目

※6/19追記 配送備考」の表示について仕様変更

2025/6/18(水)15:00 リリース済

注文管理 / 機能・設定 / 注文備考 で「配送備考」(※)を設定している場合、通常注文の場合も、複数配送注文の場合も表示されるようになりました。
今までは、「配送備考」は複数配送注文の場合のみ表示だったのですが、今回のリリースで変更になったため、今まで通常注文用として「注文備考」に「配送備考」と同じ項目を設定されていたショップ様は、「注文備考」を削除いただくようにお願いいたします。

※注文管理 / 機能・設定 / 注文備考 の「配送備考」は、ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の配送オプション『複数配送を利用する』にチェックをしていると設定できます。

■対象画面

ショップ画面

Smart Checkout 決済画面

管理画面

注文管理 / 機能・設定 / 注文備考「配送備考」

Smart Checkoutについて

新決済画面「Smart Checkout」への切り替えは、下記の画面よりおこなえます。
ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面デザイン 『決済画面の利用設定』
切り替え前には、かならず マニュアル:新決済画面「Smart Checkout」についてをご確認ください。

下記機能をご利用の場合は、Smart Checkoutの切り替えがおこなえません。
順次対応いたしますので、今しばらくお待ちください。

Smart Checkout未対応の機能
・外税設定
・GMOポイント(アイテムポスト※)
※アイテムポスト内の海外販売Yahoo!ショッピング出品サービスAmazon出品サービス連携 には対応しています。
・決済:クロネコ クレカ払い■有料オプション
予約販売
複数ショップ会員連携
ケータリング・デリバリーオプション

今後も、ショップオーナー様のご要望を実現してまいります。
引き続き、makeShopをどうぞよろしくお願いいたします。