平素よりmakeshopをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025/11/12(水)15時以降に下記のリリースをおこないましたので、お知らせいたします。

※1~3は、自動で適用されております。

1.Smart Checkoutでフッター画像を表示できるようになりました

Smart Checkoutの画面下部にショップオリジナルの「フッター画像」を表示できるようになりました。
PC用・スマホ用それぞれにドラッグ&ドロップで登録し、差し替えや削除も可能です。
旧決済画面用のフッター画像を登録していた場合、Smart Checkout用のフッター画像として反映されます。
※「フッター画像を表示する」に未チェックでも、画像の登録・削除などは可能です。

・画像の拡張子:GIF、JPG、PNG
・サイズ制限:200KB(通常ショップ)
※一部、専用サーバの有料オプションサービスをご利用のショップ様は100MBです。
・画像サイズ:横640ピクセル、縦120ピクセル以下を推奨

▼管理画面

▼Smart Checkout

■対象の管理画面

管理画面

・ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面デザイン/ Checkout方式:Smart Checkout
∟「フッター画像の表示設定」

2.決済画面で数量変更する際に商品の「注文限度」の数に対応いたしました

これまで、Smart Checkoutの決済画面で商品の数量変更をする場合、該当の商品の「注文限度数」は考慮しておりませんでした。
そのため、注文限度数を超えて数を指定すると、注文を確定する時にはじめて『注文限度数オーバーである』ことで購入エラーになっていました。
このたび、商品の数量変更をする際に選択できる数を『注文限度数』内の数値にいたしました。

3.ハイフン有りの郵便番号を入力しても住所が自動表示されるようになりました

これまで、決済画面でハイフンありの郵便番号を入力した場合、末尾の数字が消えてしまい、内容の修正が必要でした。
これを、ハイフンありの郵便番号を入力した場合は自動でハイフンを削除して数値のみ反映するようにいたしました。
これにより、住所が自動的に反映されるようになり、購入がスムーズにおこなえるようになりました。

例)「150-8512」を入力すると「1508512」で自動反映
住所は『東京(23区内)渋谷区桜丘町26番1号』で自動反映

■上記3つのリリースの対象ショップ画面

ショップ画面

・決済画面(Smart Checkout)

Smart Checkoutについて

新決済画面「Smart Checkout」への切り替えは、下記の画面よりおこなえます。
ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面デザイン 『決済画面の利用設定』
切り替え前には、かならず マニュアル:新決済画面「Smart Checkout」についてをご確認ください。

下記機能をご利用の場合は、Smart Checkoutの切り替えがおこなえません。
順次対応いたしますので、今しばらくお待ちください。

Smart Checkout未対応の機能
・決済:クロネコ クレカ払い
・外税設定
・複数ショップ会員連携機能
・ケータリング・デリバリーオプション

今後も、ショップオーナー様のご要望を実現してまいります。
引き続き、makeshopをどうぞよろしくお願いいたします。