平素より、makeshopをご利用いただきありがとうございます。
2025/6/16(月)15:00以降、【注文一括キャンセル】機能をリリースしましたので、お知らせいたします。

【注文一括キャンセル】について

これまで注文詳細から1件ずつ処理をおこなう方法のみご用意していた「注文キャンセル」の操作を、注文一覧画面から複数注文に対しておこなえるようになりました。
決済方法が異なる注文でも同時処理が可能です。
検索結果の注文に対してチェックを入れ、「まとめて処理」から「注文キャンセル処理」を選択して処理が可能です。

注文の処理数や複数決済の組み合わせ状況に応じて処理にお時間を要する場合がございます。ご注意ください。

注文一括キャンセル操作手順

(1)検索結果の注文に対してチェックボックスを入れ、「まとめて処理」をクリックします。

(2)「注文キャンセル処理」を選択します。

(3)モーダル画面が表示され、「在庫を戻す」「利用・付与ポイントを変換する」のチェックボックスをご希望に応じてチェックし、「処理する」をクリックします。

(4)「処理中」画面が表示されます。

キャンセルの処理数や複数の決済方法の組み合わせ状況に応じて、処理にお時間を要する場合がございます。ご注意ください。

※処理中に別の画面へ移動することはできません。上記のとおり、処理に時間がかかる可能性がある場合は注文一覧の画面を別タブで開いて処理をおこなうことをおすすめします。

(5)一定時間後、キャンセル処理結果のモーダル画面が表示されます。

エラーとなった場合や処理対象外の注文である場合、対象注文のみキャンセル処理をおこないません。
処理がおこなえる注文のみ、キャンセル処理をおこないます。
エラーとなった注文番号をクリックすると、別タブで確認することが可能です。
必要に応じてエラー内容をお控えいただき、詳細を個別にご確認ください。

(6)モーダル画面を閉じると注文一覧画面に戻り、チェックボックスのチェック状態は保持されます。
※再度一覧でのエラー表示を確認することはできませんのでご注意ください。

【注意】「在庫を戻す」「利用・付与ポイントを変換する」のチェックボックスについて

注文を1件ずつキャンセル処理する際、「在庫を戻す」「利用・付与ポイントを変換する」のチェックボックスは対象注文の状況に応じてチェック可否が異なりますが、【注文一括キャンセル】では状況に応じたチェックボックス表示となりません。常にチェックを入れられます。
一部ポイント戻しができない状態のステータス(要確認など、注文データ生成直後のステータス)や在庫戻しが不可(在庫戻しを一旦実行した後にキャンセルを取り消したなど)となる注文が処理対象に含まれる場合はエラーとなり、キャンセルを実行しません。
この場合、処理結果には「在庫が引き落としができない」・「ポイント引き落としが実行できない」旨と再実行を促すエラーメッセージが表示されます。
詳細をご確認のうえ、個別にご対応ください。

■エラーメッセージの例
・在庫復旧済みで在庫戻しができない場合

在庫復旧済みのため、キャンセルを中止しました。「在庫を戻す」のチェックを外し再度お試しください。

・ポイント戻しができない注文の場合

ポイント返還処理がおこなえない注文のためキャンセルを中止しました。「利用・付与ポイントを返還する」のチェックを外し再度お試しください。

■注意事項
・同じショップIDで複数のアカウントから同時に注文一括キャンセルをおこなうと、1つの処理以外はエラーになります。
・一括キャンセル処理中に別タブで他の作業(商品登録や別注文の修正など)をおこなうことは可能です。一括キャンセル対象の注文に対しては操作をおこなわないようご注意ください。
・一括キャンセルがエラーの場合の動作やメッセージは、注文を1件ずつキャンセル処理した際と同様です。

今後も、ショップオーナー様のご要望を実現してまいります。
引き続き、makeshopをどうぞよろしくお願いいたします。